オンライン英会話 PR

【Cambly AIと無料で英会話できる!】使い方とメリット・デメリットを解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Cambly(キャンブリー)が、無料でAIと英会話できるサービスを始めました。

最近話題のChat GPTを使っている人もいらっしゃるかもしれません。AIとのやり取りは、まるで人間と会話しているようですよね。

CamblyのAI(キャムという名前です)も、こちらの発話に自然な英語で返事をくれます。

しかも、Camblyのアカウントを作ればだれでも無料で使えるので、低コストで英会話を学習したい人、自分のペースで英語を学びたい人、失敗を気にせずに練習したい人にピッタリ!

この記事では、Cambly AIを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介します。参考になればうれしいです。

\ネイティブに習うならキャンブリー♪/

Cambly AIのメリット・デメリット

AIと話す女性

Cambly AIのメリット

  1. 音声で会話できて何回も聴き返せる
  2. 無料で好きなだけ使える
  3. 色んな場面の英会話をレッスンできる
  4. 自分の発音が正しいか確認できる
  5. 日本語でも話してくれる
  6. 身支度しなくてよい

①音声で会話できて何回も聴き返せる

なんといっても音声で会話できるのが一番のメリット。女性の声で自然なスピードで話してくれます。

もし聴き取れなかったら、何回も再生できます。人間の講師だと気兼ねしますが、AIなので何度でもリピートしてOKです。

②無料で好きなだけ使える

キャンブリーのアカウントを作れば無料で使えちゃいます!クレジットカード登録も不要です。

③色んな場面の英会話をレッスンできる

AIと面接

Cambly AIとのレッスンには色んなテーマが用意されています。

  • 自己紹介
  • ロールプレイ:カフェで食べ物やドリンクを注文する
  • ロールプレイ:就職の面接
  • 言い換え表現を学ぶ
  • 発音の練習
  • TOEICスピーキングテスト対策

カフェでの注文や、就職の面接などの練習ができるのは実践的でありがたいですよね。

発音の練習では早口コトバをやったりします。こちらの発音がまちがっていると「いい感じだけどもう一回言ってみて!」ってキャムに励まされました(笑)

でもテーマにこだわる必要はなく、話したいことを自由に話せばOKです!話題を変えてもちゃんと返事をしてくれます。

また、最近新しく「TOEICスピーキングテスト対策」も追加されました。スピーキングテスト対策したい人にうってつけだと思います。

④自分の発音が正しいか確認できる

こちらの発話を一旦録音して送信するシステムなのですが、正しく発音できてないとエラーになります(汗)。人間同士の会話ならジェスチャーで伝わることもありますが、AIは発音がイマイチだとやり直しになります。

自分の発音が正しいかチェックできますよ!

⑤Cambly AIは日本語も話せる

Cambly AIは英語はもちろん、日本語でも会話できます。しかも英語訳もつけてくれます。わからない単語のイミを聞くと辞書みたいに詳しく教えてくれて便利♪

日本語でキャミと会話

⑥身支度しなくてよい

AIなのでこちらがスッピンだろうが、お風呂の中でスマホでレッスンしようが気にしなくてOKです。時間も場所も選びません♪

公式サイトで詳細を見る

Cambly AIのデメリット

パソコンの前で困る女性
  1. 会話のキャッチボールがおそい
  2. データベースが2021年なので最新の情報ではない

①会話のキャッチボールがおそい

こちらの発言を録音して、送信する必要があるので人間との会話のようにはいきません。会話のテンポが遅いです。そのかわり、マイペースで会話できます。

②AIのデータは最新ではない

AIの情報は現時点で2021年までのものです。「現職の大統領の名前は?」と聞いても古い情報の答えが返ってきますので注意しましょう。

Cambly AI(ミニレッスン)の始め方

パソコンやスマホがあれば始めることができます。

登録はとっても簡単!

①CAMBLYの公式サイトを開く

まずは公式サイトを開きましょう。

【Cambly(キャンブリー)】(←こちらをクリックすると公式サイトにとびます)

キャンブリートップページ

※この記事では、パソコン画面を使って説明しますがスマホでもOKです。

②「Camblyミニレッスン」を登録する

トップ画面を下にスクロールすると「Camblyミニレッスン」がでてくるので「登録する」をクリック。

キャンブリーミニレッスン申込方法

③ログイン方法を選ぶ

Facebook・Google・Appleのアカウントなら簡単にログインできるのでお使いのものを選びましょう。または「メールアドレス」でログインすることもできます。

Camblyミニレッスンのログイン方法を選ぶ画面

わたしはよく使うGoogleアカウントでログインしました。

続いて下のようなメッセージが出ますので「承認する」をクリック。

ユーザー同意書の承認

これでアカウント作成はできました。さっそくAIとおしゃべりしてみましょう!

④「Cambly AIとチャットを始めてみましょう」をクリック

画面左下の「Cambly AIとチャットを始めてみましょう」をクリック。

Cambly AIとチャットを始めてみる

⑤マイクの許可をしてAIのキャムと話そう!

マイクの許可を求めるメッセージがでたら「許可する」をクリック。

マイクの許可

さっそくAIのキャムが話しかけてきます!

音声が聴き取れなかったら、くりかえし再生できます。またチャットの文章が表示されるので読んで確認できます。慌てなくても大丈夫です!

CAMBLY AI 画面

操作方法の流れは

  1. まずAIキャミが話す。
  2. 次に右下の青いマイクボタンをクリックしてあなたの発言を録音する。録音中はボタンが赤色になります。(ボタン下に「録画中」と書かれていますが、録画されていませんので安心してください。)
  3. 録音が終わったら、再度マイクボタンを押すとAIが録音を文字化します。
  4. もし録音に失敗したらやり直します。
  5. 文字化できたら、マイクボタンの下に「クリックして送信する」と出ますので、クリックして送信します。
  6. 送信されると、それに対してキャムが次の質問をしてきます。
  7. あとは、この繰り返しで会話を続けます。
マイクが赤色になる

まとめ:Cambly AIと英会話してみよう

Cambly AIを紹介してきました。

まるで人間と話しているような自然な会話ができます。しかもAIは感情があるわけではないので、何回も同じことを聞いたら悪いかな?などと気をつかわなくていいです。

なんとも便利なサービスだと感心しています♪

AIのキャムと練習して自信がついてきたら、本物の講師と話してみるのもいいですね。


\ネイティブ講師在籍率No.1!/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA