プロフィール

森の中を走ってる軽トラ

自己紹介

はじめまして「軽トラ」と申します(^▽^)/

当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。とてもウレシイです☆

わたしは1968年生まれで、現在54歳。

運送屋さんに嫁ぎ、27年が経ちます。同居していた義父母はすでに他界。2人の子供は成人しており、まもなく巣立つ予定です。

現在は、夫と2人で運送業を営んでいます。

男女の宅配業者とトラック

「軽トラ」って何?と思われたかもしれません(笑)。

日々の苦楽を共にするパートナーが「軽トラック=軽トラ」なので、わたしの愛称として使っています。

実際は54歳のオバサンです…(汗)。

どうぞ「軽トラ」をごひいきに仲良くしてください♪

あいさつする軽トラック

このブログについて

このブログのタイトルを「50代で英会話にリトライ!」としました。

50代のオバサンが英会話にチャレンジする様子を共有していく予定です。

実はこのブログは2つ目で、1つ目のブログでは、主に家族のことなどをつづってきました。

色んなことがあった中で、同居義母旦那の叔母さんの介護経験は、自分の老後について考えるキッカケになりました。

年をとって、病気になったり、要介護状態になるのは、自分にも起こりうる未来。

介護するヨメとおばあさん

夫もわたしも、仕事・子育てに追われてきたので、自分の趣味を楽しむ余裕はありませんでした。

でも、2人とも50代半ば…そろそろ自分達のスキなこと、ワクワクできることを始めるタイミングかも?

実はわたしは、40代後半に卓球を習い始めました。でもコロナでレッスンが無くなり、今もやれてない状態。

そこで改めて、わたしがワクワクするコトってなんだっけ?と考えた結果、英会話にたどり着きました。

なんで英会話?

わたしは、英会話ができるコトにあこがれてます。

英語歴は、中学・高校は公立、大学進学時に他の教科より英語がスキだったので英語科へ。

そこで初めて出会った帰国子女たち…

彼らの英語力に圧倒され、自分との差にビビりました。

帰国子女に劣等感を持つ女性

だったら必死で英語のスキルを磨けばいいのに、サークル活動に明け暮れて4年間過ごしてしまった(笑)。

そして、運送屋に嫁いでからは英語を使う機会はゼロ。

ただ昨年、上の子がオンライン英会話をスタート。レッスン動画を見せてもらっていたら、なにやらムクムクとわたしの中で湧き上がってきました☆

オンライン英会話レッスン

わたしは、大学時代に1ヶ月ホームステイしたことがあって、ホストファミリーとクリスマスカードを送りあっていましたが、10年くらい前から音信不通。

今回、英会話熱がフツフツと湧き上がってきたので、昔もらったメアド宛にメールをしてみたら…

なんと、返事が返ってきました!

わたし

「こんにちは。はい、アナタのことは覚えてますよ、アナタもご家族もお元気?アナタは『Whats app』はやってないの?このメッセージを受け取ったら教えてね。また連絡してね。(iPhoneからの送信)」(訳すとこんな感じ?)

上記のメールのなかに「Are you on Whats app?」とあり、何のことかと思って調べたら「Whats app」というテキストメッセージを送信したり、音声通話やビデオ通話ができるサービス(日本でよく使うLINEみたいなもの)とのことと判明。

さっそくググって、アプリをダウンロード。

最初はテキストメッセージを送ってみて、その後、無謀にも音声通話にトライ(笑)。

ホストマザーはゆっくり話してくれて、わたしも単語を並べてなんとかやり取り(めちゃ汗かいた)。

でも、色んなことを伝えたいのに、口から英語が出てこない…もーーー

もっと英語で話したい!!!!

…というわけで、オンライン英会話はじめちゃいました(笑)。

さいごに

今は学研のkiminiオンライン英会話というオンライン英会話を体験中。

わが子と同世代のフィリピン人講師が、54歳のオバサン相手にレッスンしてくれてます。

「新しいことを学ぶの楽しい!」って毎日ワクワク♪

ワクワクメダメなことも、このブログでつづっていきたいなと思っています。

50代で英会話にリトライ!

はてさて、英会話できるようになりますやら?(笑)