英語学習 PR

車での通勤中に英語学習しよう!おすすめの学習方法5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車の移動時間は英語力をアップさせる絶好の機会です。

バスや電車とちがって、誰にも気兼ねしなくてOK。

あなたが通勤などで車を利用するなら、その時間を英語学習に使ってみませんか?

さり

わたしは配達の仕事をしていて、1日7時間くらい車で過ごします。その時間は格好の英語学習タイムになっています。

この記事の筆者
  • 56歳女
  • 英語力:TOEIC625点(2023年9月受験)
  • オンライン英会話歴1年半
  • ネイティブキャンプでカランメソッド(ステージ7)受講中
さり

車での英語学習で、カランメソッドのステージ7(日常英会話ができる程度)まで英語力アップできています♪

安全運転が最優先ですが、かんたんなレベルや定着させる段階の教材を使った英語学習なら、車の移動時間はうってつけです。

今回はわたしが運転中に実践している英語学習を紹介しますので、車で英語学習をやってみたい方の参考になればうれしいです。

車で英語学習をするときの注意点

安全運転のイラスト

車で英語学習をするときは、安全を最優先させましょう。

車で英語学習する時の注意点
  • はじめて通る道など、運転に集中力が必要な時はやらない
  • 運転中はスマホやテキストを見ない
  • 使う素材は、聞き流してわかるレベルのものを使う

運転中は耳や口を使って学習しますが、英語に集中しすぎは危ないです。救急車のサイレンや道路状況を把握できるようにしておかないといけません。

また走り慣れた道ならいいのですが、はじめて通る道などでは運転を優先させましょう。

スマホやテキストは運転中は見てはいけません。使う素材は聞いてわかる程度のレベルのものを使ったり、家であらかじめ見ておきましょう。

さり

初心者や運転に自信のない方は、よそ事はしないで運転に集中!

車でできる英語学習5選

車は閉ざされた空間なので、声出しできて最高の英語学習タイム!

さり

バスや電車とちがって声を出せます

運転中におすすめの学習方法を5つ紹介します。

  1. 瞬間英作文
  2. シャドーイング
  3. オーディオブック
  4. ラジオ英会話
  5. 英文法などを解説した動画の聞き流し
金額特徴おすすめ度
瞬間英作文テキスト:1,800円~
(アプリ1,200円)
家で練習した後、仕上げのフェーズで使う
シャドーイングテキスト代(約1,600円)
カランメソッド(月額約13,000円アプリは無料)
テキスト:聞いてわかるレベルの教材を使う
カランメソッドのアプリでシャドーイング
オーディオブック図書館:無料
オーディオブック:月額1,080円~
オーディオブックは英語だけでなく日本語の作品も読める(聴ける)
ラジオ英会話無料聞き逃しのアプリを使うことでいつでも無料で学習可能
YouTube無料動画を観ることはできないがラジオ感覚で聞ける内容のものがおすすめ

①瞬間英作文

車内のCDプレーヤーとCD

瞬間英作文とは、日本文を聞いて(読んで)パッと口から英文に変換するトレーニングです。

難しい英文の読み書きはできるのに、かんたんな英文さえ作れない人は意外と多いと思います。

さり

わたしもそうです。

でも中学英語レベルの単語力や文法ができているなら基礎はできています。あとは英文を組み立てて話す練習をすればOK。

教材は「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」がおすすめです。

このテキストはとても有名なので、書店で見かけたことがあるかもしれません。

瞬間英作文をやりこむことで口から英文がパッと出てくるようになり、英会話の基礎作りができます。

ただし初めて瞬間英作文をやるときは車ではなく家でやりましょう。

かんたんな英作文でも意外と負荷が高いので運転中にやるのはきびしいです。

ある程度英作文が作れるようになってきたら、何度もくりかえして定着させて仕上げます。

さり

この仕上げのフェーズを車でやるのがおすすめです。

このテキストにはCDがついているので、車のCDプレーヤーで聞いたりスマホに音声データを取り込んで使います。

日本文を聴いてすぐに、声に出して英作文します。その後ちょうどいい感じの間をあけて答えの英文が流れるので、答え合わせができるような感覚です。

また紙のテキストの他にアプリもあります。スマホで勉強したい人にはアプリがおすすめ!

さり

アプリは有料ですが、紙のテキスト(定価1,800円+税)よりリーズナブル(1,200円)です。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
開発元:Beret Publishing Co. INC
¥1,200
posted withアプリーチ

②シャドーイング

シャドーイングは、英語の音声に少し遅れて自分も声に出してついて言う勉強法です。

素材は難しすぎないものを選ぶことがポイント。または以前に音読練習で読んだことのある教材もおすすめです。

難しい素材はシャドーイングしづらいので運転中はお勧めできません。

最近はCDが付いていたり、音声をダウンロードできる教材が多いので音声コンテンツが付いているものを利用しましょう。

例えば、日本について英語で説明する音読教材がおもしろかったです。「納豆」「すもう」「新幹線」など身近な内容が扱われています。

また、車で使えそうなシャドーイングの素材としてカランメソッドのアプリもオススメです。

さり

このアプリを使うにはカランメソッドを受講する必要があるので、カランメソッドについても紹介します!

カランメソッドとは、普通の4倍の早さで英会話を習得できると言われているメソッドで、オンライン英会話のネイティブキャンプQQイングリッシュなどで学べます。

レッスン中、講師が早いスピードで2回同じ質問をした後すぐに生徒は答えるように促されます。すぐ答えられない場合も講師が答えを言い始めるので、生徒は講師のあとについてシャドーイングをします。

レッスンの流れは前回の復習(70%)→新しい単語/表現(20%)→リーディング(10%)です。受講する前にレベルチェックテストを受け、該当するレベルからスタートします。

さり

ちょっとハードなレッスンですが、やった分だけ力が付くのを実感できます。

カランメソッドを受講した後は、テキストやアプリで復習をします(最初は簡単なレベルから始まりますが、だんだん難しくなるので復習なしではついていけなくなります)

このアプリの音声をシャドーイングするのが車の運転中にもってこいです。

カランメソッドアプリ
さり

アプリが単元ごとにわかれているので、使いやすいです。

カランメソッドアプリステージ6

興味のある方は、詳しくはこちらの記事を参考になさってください。

さり

カランメソッドをやってみたい方はネイティブキャンプで無料体験できますよ♫

③オーディオブック

音声コンテンツが表示されているスマホ

運転中は本を目で見て読むことはできませんが、音声で聞けるオーディオブックは運転中にぴったりです。

お住まいの地域の図書館でオーディオブックの貸し出しをしているかもしれませんので、チェックしてみましょう。図書館なら無料で使うことができます。

図書館の登録のためにまず図書館に出向く必要があるかもしれませんが、2回目からはデジタルコンテンツならスマホやパソコンで借りられて返却する必要もないので便利です。

もし使ってみて、お住まいの図書館の品ぞろえが少ないと感じたら、有料のオーディオブックのサブスクもおすすめです。

さり

audiobook.jpなら多数のコンテンツがそろっているのが魅力!

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

さり

レベルにあった単語で読めるラダーシリーズなどもあってうれしいですね↓

ラダーシリーズ

④NHKラジオ番組

ラジオ番組で英語学習するのは昔ながらの定番ですが、最近は聞き逃しサービスやアプリを使えば何回でも聴けます。

NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ

小学生向け、中学生向け、ビジネス英語など色んな番組があるので、ご自分のレベルに合わせて選んで聞いてみましょう。

NHKらじるらじるの英語番組
さり

わたしのお気に入りは「英会話タイムトライアル」です。自分のレベルにあっていて車で聞きながら口に出しています。

語学専用のアプリも用意されているのでお気に入りの番組を選びやすいです。

NHKゴガク 語学講座
NHKゴガク 語学講座
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ

⑤YouTube動画を聞く

最後のおすすめは、YouTube動画を観るのではなくラジオ感覚で聞くことです。

例えば、座学だと眠くなってしまう人には次の動画がおすすめです。だいじゅ先生が楽しくテンポよく説明してくれてわかりやすいです。

さり

10時間と長いですが、概要の目次を使えば途中からでも再生できます♪

大人が英文法を学び直すのに、この動画はピッタリです!

まとめ:車で英語学習して時間を有効利用しよう

車のCDプレーヤー

車の通勤中におすすめの英語学習方法5選を紹介してきました。

  1. 瞬間英作文
  2. シャドーイング
  3. オーディオブック
  4. ラジオ英会話
  5. 英文法などを解説した動画の聞き流し

車に乗っている時間も英語学習は可能です。

特にひとりで運転している場合、大きな声を出しても気になりません。

わたしの一押しは、カランメソッドのアプリを使ったシャドーイングです。

ネイティブキャンプの7日間無料体験でカランメソッドをお試しされてはいかがでしょうか?

安全運転を心がけつつ、車での通勤時間も有効活用して英語力アップさせましょう!

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。