学研グループが運営するkimini(キミニ)英会話。学研=子どものイメージですが、実は50代の英会話初心者にもオススメです。
わたし(54歳)自身、初めてのオンライン英会話をkimini英会話で受講しました。
フレンドリーなフィリピン人講師が教材にそって教えてくれて、英会話に自信のないわたしも楽しく学べました。
参考記事:50代が学研kimini(キミニ)英会話を選んだワケ&無料体験レッスンの感想
ただ、無料体験を申し込む時に疑問に思ったことがありました…
無料体験やるときは、どの料金プランを選べばいいの?
とか…
kimini英会話の料金プランは、他社と比べてどうなの?
などなど。
時間やお金は大切なので、できるだけムダにしたくないですよね。
この記事では
- kimini英会話の料金プラン
- 無料体験を受ける時はスタンダードプランがオススメな理由
- ウィークディプランの注意点
について説明します。(※2022年12月1日料金改定がありました。改定後の価格で表記してあります。)
これからkimini英会話をやってみる方は、参考になさってください♫
\30日間無料のキャンペーン中!2/13まで/
kimini英会話の料金プラン
kimini英会話には4つの料金プランがあります。
- スタンダードプラン
- ウィークディプラン
- 回数プラン(月2回/月4回/月8回)
- 幼児プラン
それぞれの特徴を紹介します!
スタンダードプラン
プラン名 | スタンダードプラン |
---|---|
税込月額料金 | 6,380円 |
1レッスンあたりの料金 | 約213円(30日/月で計算) |
レッスン回数 | 25分×1レッスン/日 |
受講できる日時 | 毎日6~24時(※1) |
受講可能なコース | 全コース(幼児プランを除く) |
無料体験 | 10日間 |
※1:年数回の休講日は除く
スタンダードプランは、毎日1レッスン、全コースから受講できるオールマイティな料金プラン。
無料体験が10日間と長く、キャンペーン中は10日間が30日間に増えることもあります(今やってるキャンペーンを公式サイトでご確認ください:Kiminiオンライン英会話)
リーズナブルな料金で英会話を習慣化したい方にピッタリ♪
ウィークディプラン
- 平日9~16時に受講できる人向け。
- 土日祝日にレッスンがない分、月会費を4,840円におさえることができる。
- 受講できるコースは一部限定。
- 無料体験は10日間(ただし土日祝日は除く)
プラン名 | ウィークディプラン |
---|---|
税込月額料金 | 4,840円 |
1レッスンあたりの料金 | 約242円(平日日数20日/月で計算) |
レッスン回数 | 25分×1レッスン/日 |
受講できる日時 | 月~金 9~16時(※1) |
受講可能なコース | 一部制限あり |
無料体験 | 10日間(※2) |
※1:年数回の休講日は除く
※2:土日祝日は除く
ウィークディプランは「家族が出かけている平日の昼間にレッスンしたい」「週末は家族との時間を優先させたい」など、平日の昼間限定で受講したい方にオススメです。

回数プラン
回数プランは、月2回、月4回、月8回の3種類。
- 平日でも週末でも都合のいい日時に受講可能。
- 1レッスンあたり539円で、月会費プランよりは高い。
- 無料体験の回数は、1回のみ。
プラン名 | 回数プラン |
---|---|
税込月額料金 | 1,210円/月2回 2,420円/月4回 4,840円/月8回 |
1レッスンあたりの料金 | 605円 |
レッスン回数 | 25分×2回/月(月2回) 25分×4回/月(月4回) 25分×8回/月(月8回) |
受講できる日時 | 毎日6~24時(※1) |
受講可能なコース | 全コース |
無料体験 | 1回(※2) |
※1:年数回の休講日は除く
※2:期間は3日間(無料体験申し込み日から3日以内)
忙しくて毎日受講はむずかしいけど、月に数回オールイングリッシュでアウトプットしたい方にオススメ。
幼児プラン
幼児プランとは、「学研の幼児ワーク」(別途書店にて購入)を使って、親子でオンライン英会話を受講するプランです。
プラン名 | 幼児プラン |
---|---|
税込月額料金 | 7,260円 |
1レッスンあたりの料金 | 908円 |
レッスン回数 | 15分×8回/月 |
受講できる日時 | 毎日6~24時(※1) |
受講可能なコース | 幼児英語4歳コース 幼児英語5歳コース |
無料体験 | 2回(※2) |
※1:年数回の休講日は除く
※2:期間は7日間
幼児プランは、小さいお子様向けです。
おまけ:スタンダードプランの長期プラン
ここで、スタンダードプランの長期プランについて触れておきます。
もし、スタンダードプランを継続していくと決めているなら、長期プラン(6ヶ月・1年間)が割安です。
プラン名 | 長期プラン【6ヶ月】 |
---|---|
税込料金 | 37,840円/6ヶ月 (1ヶ月あたり6,307円) |
1レッスンあたりの料金 | 約210円(30日/月で計算) |
レッスン回数 | 25分×1レッスン/日 |
受講できる日時 | 毎日6~24時(※1) |
受講可能なコース | 幼児プランを除く全コース |
無料体験 | 10日間 |
プラン名 | 長期プラン【1年間】 |
---|---|
税込料金 | 71,610円/年 1ヶ月あたり5,968円 |
1レッスンあたりの料金 | 約199円(30日/月で計算) |
レッスン回数 | 25分×1レッスン/日 |
受講できる日時 | 毎日6~24時(※1) |
受講可能なコース | 幼児プランを除く全コース |
無料体験 | 10日間 |
※1:年数回の休講日は除く
もし、1年間の長期プランを途中で解約する場合、残月数に応じた料金が返金されます(※6ヶ月の長期プランは返金されません)。
返金額は、(プラン費用÷プラン月数×残月数)×80%
【例】1年プランを残り2ヶ月で解約する場合:(71,610円÷12×2)×80%=9,548円
また、長期プラン(6カ月・1年間)は、期間途中でも一時休会が可能です。プランの期限が延長してもらえますので「お問い合わせ」から連絡しましょう。
スタンダードプランを長く受講する予定なら、長期プランが割安。
無料体験はスタンダードプランで申し込むのがおススメ!
kimini英会話のおすすめポイントは、何と言っても無料体験が長いこと。
ネイティブキャンプさんも7日間と長めですが、他社は1~2回のところが多いです。
無料体験 | 予約 | |
---|---|---|
Kiminiオンライン英会話![]() | 25分×10日間(1日1回) | 15分前まで |
ネイティブキャンプ![]() | 7日間(回数無制限) | 不要 |
レアジョブ英会話![]() | 25分×2回 | 5分前まで |
DMM英会話 | 25分×2回 | 15分前まで |
Cambly(キャンブリー)![]() | 15分1回 | 不要 |
ここでお伝えしたいのが、kimini英会話の無料体験レッスンを申し込む際は、
スタンダードプランで申し込みをしましょう!
ということです。
なぜなら、無料期間中に受講できる日時やコースは、無料体験申し込み時に選んだ料金プランと同じになるからです。
受講できる日時 | 無料体験 | |
---|---|---|
スタンダードプラン | 毎日(6~24時) | 10日間 |
ウィークディプラン | 平日(9~16時) 土日祝日は除く | 10日間 |
回数プラン | 毎日(6~24時) | 1回 |
幼児プラン | 毎日(6~24時) | 2回 |
ウィークディプランは、土日祝日を受講できないプランのため、無料体験時も土日祝日は受講できません。

無料体験の期間は、申込日が第1日目で、そこから10日間。
10日間の無料体験期間中には土日は必ず1回は来ます。
たとえば、2022年9月17日に無料体験を申し込むとすると、土日祝日を除くと受講可能日はたったの4日間。

なので、無料体験を10日間きっちり受けたい方は、スタンダードプランでの受講をオススメします。
無料体験後に他の料金プランに変更する場合は、無料体験の最終レッスン受講後に変更するのがムダがありません。
変更方法はコチラの記事に詳しく解説していますので、参考になさってください→休会・退会・料金プラン変更方法
ウィークディプランの注意点
平日昼間に受講するウィークディプラン。
注意点としては、受講できるコースに制限があることです。
【受講できるコース】
- 総合英語コース
- 絵で見てパッと英会話
- ビジネス英会話コース
- 小学生の英会話1・2
- 中学生1~3
- 高校生コース1・2
- フリートーク
- 発音コース
- クリスマス英会話コース
【受講できないコース】
- ばっちり話せる小学英語
- トピックスピーキングコース
- SDGsコース
- 接客英語コース
- 英検合格コース
- 英検二次試験対策
- GTEC対策講座
- 各種特訓コース
- 各種講習コース
- 接客英語コース
- TGGオンラインコース
- トータルスピーキングコース
- 幼児英語コース
受講できないコースが結構多いですよね…。
でも、中身をよく見ると、受講できないのは英検などの資格コースや、小中高生のコースや、ハイレベルなコースです。
日常英会話を学びたい50代のわたしには、ウィークディプランで受講できるコースで今のところ充分。
しかも、各コースには複数のレッスンがあって、ボリュームたっぷり。
たとえば、中学英語や高校英語を学べる「総合英語コース」には、それぞれ43~51レッスンあります。

これらを順番に受講すると、意外と時間がかかりそう…
なので、まず受講できるコースをやった後、物足りなくなったり、英検コースをとりたくなった時には、スタンダードプランに変更しようと思っています。
まずは、日常英会話をガンバリます♪
kimini英会話と他社との料金比較
ここまでkimini英会話の料金プランのお話をさせていただきましたが、オンライン英会話って他にもたくさんあるので、違いが気になりますよね?
kimini英会話と他社の料金を比較してみましょう。
プラン | 税込月額 | |
---|---|---|
Kiminiオンライン英会話![]() | 毎日1回 | 6,380円 |
ネイティブキャンプ![]() | 受け放題 | 6,480円 |
レアジョブ英会話![]() | 毎日1回 | 7,980円 |
DMM英会話 | 毎日1回 | 6,480円 |
Cambly(キャンブリー)![]() | 30分×週7回 | 34,790円 |
似たようなプラン(フィリピン人講師に1日1レッスン受ける場合)で比較すると、kimini英会話は他社より安いことがわかりますね。
ただし、ネイティブキャンプは受け放題制なので、1日に何回も受講するなら、計算上オトクになります。
ただ、わたし自身の体験をお話しますと…
kimini英会話の無料体験中に講師の理由でレッスンがキャンセルになり、レッスンチケットをもらいました。
ある日、そのチケットを使うために25分間のレッスンを1日に2回受講しました。
それが…まあまあハード(汗)
なので、わたしのような英会話初心者さんは、1日1レッスンがいいペースなのでは?と感じました。
ムリは禁物。50代英会話初心者は、ゆるく&楽しく(笑)
【kimini英会話】料金プランのまとめ
今回は、kimini英会話の料金プランについてご紹介しました。
まとめると、
- 無料体験受講時はスタンダードプラン!
- 毎日1レッスンを習慣化させたいならスタンダードプラン
- 平日昼間に受講したいならウィークディプラン
- 月に数回受講したいなら回数プラン
英会話やってみようかな?と思われたら、無料体験が長いkimini英会話がオススメ。
わたしはキャンペーン中だったので、たっぷり堪能させていただきました。
はじめは毎日25分も英会話できるか不安で冷や汗タラタラでしたが、少しづつ慣れていきました♪

体験期間中に休会・退会すれば料金はかかりませんので、ぜひ無料体験からKiminiオンライン英会話をお試しください。
\30日間無料のキャンペーン中!2/13まで/
にほんブログ村


英語ランキング